「阿左美の家」始まります

「阿左美の家」始まります

こんにちは。
無垢の木と塗り壁とパッシブデザインの家づくりを進めている、
群馬県みどり市の松島匠建(株)の代表松島克幸です。

みどり市笠懸町にて計画中の「阿左美の家」がいよいよ始まります。

充分な広さの土地に建つのは、インナーガレージ付きのお住まいです。
まずは地盤調査からスタート!

DSCN6700.jpg
地盤調査の結果、地盤状態は「30kn/㎡以上」の良好な地盤です。

そして、着工に先立ち地鎮祭。
DSCN6710.jpg

土地の選定に1年以上かかりましたが、納得の土地が見つかり、
いよいよ長年憧れていた、松島匠建の木の家づくりが始まります!

外的要因と内部発熱の室温影響

 

こんにちは。
無垢の木と塗り壁とパッシブデザインの家づくりを進めている、
群馬県みどり市の松島匠建(株)の代表松島克幸です。

ここ1週間ほど、真夏日、猛暑日の暑い日が続いています。

そんな中での、我家(兼体感モデル住宅)の温熱環境はと言えば、
ある1日(最高気温35℃)の例で、
AM6:00 室温27℃ 湿度53%  
      2時間エアコン稼働(25℃/微風 設定)
AM8:00 室温25℃ 湿度52%
      留守でエアコンお休み
AM12:00 室温27℃ 湿度53%
      午後も留守でエアコンお休み
PM6:00  室温28.5℃ 湿度51%
      3時間エアコン稼働(25℃/微風 設定)
PM9:00  室温25℃ 湿度51%
  室温・湿度は各部屋とも大きな差はありません。
DSCN6649.jpg

① 日中においては、
日中外気温30℃以上なので、外部の影響を全く受けない訳ではなく、
まず、真夏の日射においては、軒・庇の出で窓・壁からの日射は遮り、
屋根は高い断熱性により、少ない影響に抑えています。

ただし、建物の外周部で一番断熱性が劣るのは、窓の部分であるので、
窓から日射熱は防いでも、外気温そのもの影響を多少は受けています。

とは言え、夏は日射熱を遮ることがまず第一です。

② エアコンの稼働は、
日中在宅であれば、日中のエアコンの稼働も必要になるかとは思いますが、
「28℃/50%」程度であれば、多少暑いと感じる程度です。

朝晩各2時間のエアコン稼働も、微風運転なので省エネ運転であり、
エアコンの運転を止めても、室温キープが続きます。

③ 朝の室温が高いのは、
夜になれば気温が下がるので、室温も下がるものかと思えばそうではなく、
僅かに室温が上がります。

これは、高気密高断熱で外部の影響を受け難いことに加え、室内に置ける
内部発熱によるものです。

内部発熱の要因は、人の体温(夜には家族が揃います)、照明器具や
家電からの発熱
(照明器具がLEDと蛍光灯や白熱灯でも違ってくる)
それから、お風呂の熱などです。
お風呂においては、冷房時期は湯上りにはしっかり浴室戸を閉めておくこと、
逆に暖房時は開けておくと、加湿対策にもなります。

そしてこの内部発熱は、冷房期にはデメリットとなりますが、暖房機には
メリットとして働きますので、上手く利用しましょう。

また、夜間から朝にかけて窓開けしておくことも一つの方法ですが、
ここ数日は外気の湿度がかなり多く(朝方、外気温25℃/湿度90%)
室温を下げる以上に外の湿気を呼び込んでしまいます。

温湿度計を室内に設置することは勿論、陽の当たらない外にも一つ
温湿度計を設置しておき、窓の開け閉めの目安としましょう。

森林伐採見学ツアー

 

こんにちは。
無垢の木と塗り壁とパッシブデザインの家づくりを進めている、
群馬県みどり市の松島匠建(株)の代表松島克幸です。

昨17日は好天に恵まれた中で、「森林伐採見学ツアー」
大いに盛り上がり、開催することが出来ました。

参加者は群馬県内の、西は富岡から北は沼田からと
24名の参加者がありました。

午前中に東町沢入の私どもの山に入り、胸高直径50センチほどの
杉の大木をチェンソーで伐倒!
DSCN6618.jpg

DSCN6626.jpg
杉の大木が倒れる瞬間!

DSCN6634.jpg
大きな木が伐り倒されるその迫力に皆さん感動していました!

昼食をはさんで午後は、わたらせ森林組合の「地域材加工センター」
そして、私どもの地域材の住まいけんがくでした。

DSCN6644.jpg

DSCN6641.jpg
一般の住まい手さんは勿論、一緒に参加した業者の方も、
ここまで地域木材を使いきての住まいには、感心していました。

丸太柱のあずまや

 

こんにちは。
無垢の木と塗り壁とパッシブデザインの家づくりを進めている、
群馬県みどり市の松島匠建(株)の代表松島克幸です。

DSC_0217.jpg
これは一昨年前に、大間々駅前観光案内所前に建てた四阿(あずまや)です。
あずまや内には、醤油桶を利用して造ったベンチが設置してあります。


DSCN6647.jpg
そしてこちらの画像は今回、バーベキューハウスとして建てた「あずまや」です。

DSCN6648.jpg
共に杉丸太の柱を使っていますが、屋根の形状が違います。

大間々駅前の屋根は、真四角な寄棟で方形(ほうぎょ)です。
バーベキューハウスは切妻の屋根で、こちらの方が造るのが簡単で
コストも安くできます。

庭の片隅に、こんなバーベキューハウスを造りたいと考えていましたら、
どうぞご相談下さい。

ぐんまの木「森林伐採見学ツアー」

 

こんにちは。
無垢の木と塗り壁とパッシブデザインの家づくりを進めている、
群馬県みどり市の松島匠建(株)の代表松島克幸です。


来月の17日土曜日に、群馬県木造住宅産業協会の企画による
ぐんまの木「森林伐採見学ツアー」を開催しますので、
ここにご案内申し上げます。

日  時: 2017年6月17日(土) AM9:30~PM4:00
集合場所: みどり市市役所(笠懸庁舎)駐車場
      〒379-2313 群馬県みどり市笠懸町鹿2952
服装 等: 山林内を歩ける程度の運動靴・服装(昼食はご用意します)
主な行程: 笠懸庁舎 → 大型バス1台 → みどり市東町の山林にて
      伐採見学 → 昼食 → 製材工場 → ぐんまの木の家見学
      → 笠懸庁舎解散

B1010218.jpg

行程中の「伐採見学」は弊社の山において、また「ぐんまの木の家見学」は
弊社の体感ハウスの見学となります。
山に入っての貴重なご体験となりますので、どうぞご家族揃ってのご参加、
お申し込みをお待ちしています。

Breadcrumbs

  • ホーム
  • ちょっとオシャレ♪ちょっと贅沢♪木の家ブログ