「次世代省エネルギー基準(平成11年省エネルギー基準)」とは、日本の住宅の省エネルギー性を高めるために、断熱や気密、冷暖房に関する基準を定めたものです。
この基準は昭和55年に初めて定められ、平成4年に一度改正されましたが、21世紀の住まいづくりに照準を合わせて平成11年に全面的に改正されました。
我々つくり手や住まい手にとって、この基準は一つの「目安」であって、目的は「省エネルギーと快適性、そして健康」です。
この目的は、弊社(松島匠建)にとっても、家づくりの大きな目的(大前提)でもありますので、当基準をクリアーすることは勿論、最低基準とまでにして行きます。
以下、「次世代省エネルギー基準」について記載します。
次世代省エネルギー基準は、住宅に使われる暖冷房エネルギーに関する省エネルギー性について、断熱・日射遮蔽などの建築的な省エネルギー手法を中心とした基準です。
断熱性能以外にも、基準が決められています。
【断熱】 より厚い断熱材で家全体を包み、断熱性能を大幅に強化します
・断熱性能を強化
・開口部の断熱性能強化
・気流止めの施工
【防露】 湿気の進入を防止すると同時に湿気を排出する対策をします
・防湿層への施工
・通気層への施工
・乾燥木材の使用
【冷暖房】 快適な室内環境と省エネルギーを考えた設備を選択します
・室内空気汚染の防止
・適切な能力の確保
【通風】 通風経路を考えて開口部等を配置します
次世代省エネルギー基準の住宅は、しっかり断熱気密された住まいです。
その結果、室内及び室内上下の温度差が小さくなる、一日の温度差が小さくなる、暖房・冷房の効きがよくなる、などのメリットがあります。
また、地球の温暖化防止につながります。
暖冷房のエネルギーを減らすことができるので、CO2の排出量の削減に貢献します。
旧省エネルギー基準レベルの家を次世代省エネルギー基準の家にすると、1年に1510kgのCO2排出量を抑えられます。
これは、ブナの木137本が1年間に吸収するCO2量に相当します。