248月

パッシブデザイン「軒の出は深く」

冬は暖かくは勿論、夏は涼しい家にするパッシブデザインのポイントを解説します。

高気密・高断熱の住まいは、夏の熱が室内に籠るため、夏が欠点であると
よく言われていますが、それは断熱性能のみに偏っているからです。

夏場、日中の高温外気が室内に入り込む一番の基は、
窓を通しての熱が一番です。

断熱性能の劣る住まいの場合は窓に限らず、
屋根・天井そして外壁からどんどん熱気が入り込みます。

しかしQ値1.8レベルの住まいであれば、外気をほぼシャットアウトしてしまいます。

深い軒の出

さて、そのQ値1.8の高断熱の住まいが、窓から一旦熱気を取り込んでしまうと
室内のその熱気がなかなか逃げにくいという、夏場の欠点が現れます。

そこでパッシブデザインの手法が重要となるわけで、
「軒の出は深くする」ことです。

深い軒

夏の日中は太陽の高度が高く、軒の出(南面)を深くして日射遮蔽します。
またこの深い軒の出も冬場は、太陽高度が低いので日射取得ができます。

南面以外の面でも軒の出を深くすれば、降雨に気を使うことなく
窓を開放しておくことが可能となります。

勿論、風の抜ける窓の配置計画も重要であり、それもパッシブデザイン手法の一つです。

夏の高温多湿と雨の多い日本では、元もと軒の出を深くして過ごし易い
住まいとしていたのですが、欧米のデザインを真似した軒の浅い住宅が
いつの間にか主流となってしまいました。

軒の出を深くすることは、ごく当たり前のことなのですが、
デザイン性と屋根のコスト削減のために、軒の出を浅くしてしまえば、
それはとっても大きな差となって、夏の暑さや建物の耐久性にかえってきます。

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

Breadcrumbs

  • ホーム
  • ZOO
  • パッシブデザイン「軒の出は深く」