114月

T様邸構造見学会!

  今シーズンラストラン!

 こんばんは。先週の日曜日は、今シーズン最後のスノーボードに行って満足するまで滑ってきた聖士です。

  一緒に滑りに行ったのは、松島匠建のお客様インタビューの撮影・動画制作をしていただいた小島さんです。

1週間違いで長野県の志賀高原にある焼額山スキー場に行っていたことがきっかけで、今度一緒に行きましょうというお話になり、やっと行けたんです。リフト券の手配から車の運転までお世話になりっぱなしで感謝感謝です!ありがとうございました!

 今回小島さんと行ったスキー場は新潟県のかぐらスキー場です。数年前に友達と一度だけ行ったことがあり、その時広くて雪質も良くてめちゃくちゃ良いスキー場だなと思っていたので今回そこに行けるのが楽しみでした。ただ今回違うのは春シーズンのスノーボードということです。寒くて雪が多い12~3月のハイシーズンと言われる時期のスノボは毎年何回も行くのですが、4月に入ってからのスノボは9年目にして初でした。

 日中の暖かさで溶けて夜間の寒さで固まってを繰り返した雪質、滑っている日中はどんどん表面が解けて水っぽくなっていく雪質。どんな感じなんだろうという不安と初めての感覚の楽しみが交錯していました。

 いざ滑ってみると、思っている以上に滑りにくさを感じました。重心のかけ方をミスると板が雪に刺さり過ぎてしまい足が取られてしまうんです。何回も「あぶなっ!」という経験をしました。僕は普段より水っ気の多い雪に苦労しながら滑っている中、小島さんは遊べそうなちょっとした地形を見つけながらスイスイ滑っていたりスマートに飛んでいたりでめちゃくちゃうまかったです!

 

 数時間のスノボも楽しかったのですが、行き帰りの車内やゴンドラ、リフトの乗車時に普段のことから仕事のことまでたくさんのことをお話しできたことがもっと楽しかったです。普段は家づくりとは関係ないお仕事をしているけど、なぜその傍らで工務店さんのお手伝いをしようと思ったのか、どういう想いでインタビューを撮影して編集をして作成をしているのかなど小島さんの熱い想いを聞くことができすごく感動しました。

 小島さん自身も家づくりを経験したことで、「あのお施主さんが言っていることがめちゃくちゃわかります」ということや「編集しながら自分が家づくりをしていた頃を思い出して感動してしまうこともあるんです」というようなことなど、心の底から皆のことを応援して、皆にいいお家に住んでほしいという想いが凄く伝わってきて

「すごいです!ほんとにすごすぎます!」

と何回も言ってしまいました。今後もいろいろな工務店さんたちのお客様インタビューを作成していく予定ということなので、チェックしてみることをおすすめします。それと、是非松島匠建で建ててくださったK様のインタビュー動画もご覧ください!

 

 来シーズンもまたスノボ行きましょう! 

 

 

 館林市T様邸構造見学会!

 館林市の新築現場では断熱気密工事が終わり、天井、床、壁の施工に取り掛かっております。外部では左官屋さんが左官仕上げの下塗り工事に取り掛かり始めました。

 先週断熱気密工事が終わりましたので、土曜日に構造見学会を開催いたしました。完成してしまうと壁や天井、床下がどのようなものになっているのかよほどのことがない限り見ることができませんので、ご来場していただいたお客様には見えなくなってしまう部分や構造、木材のことをメインでお伝えさせていただきました。

 

 減築リノベーションで断熱・耐震強化を検討中のお客様には、『新築とリノベーションで少し雰囲気は異なるかもしれませんが、うちではこういう仕様でやっていますのでリノベーションの場合でも同じような仕様でやることは可能です』ということをお伝え出来たし、構造を見ていただけたことで『こういう造りをしているので強い構造になり、突然大地震が来ても家の中は安全なんですよ』ということもお伝え出来ました。

 これまでに何棟も高気密高断熱、高耐震の家づくりをしてきたことによって、そこに住んでいるお客様から「快適で何も不満なく毎日過ごすことができています!」というお言葉をありがたいことにいただいております。実際に僕が住んでいる大間々にある自宅も高気密高断熱で高耐震の建物です。快適で安全であることは体感で証明されているので、自信を持って勧めることができるのですが、今まで体感していない人にとっては言葉だけで信じていただくことは難しいと思うんです。

 ですので、お問い合わせのあったお客様にはモデルハウスにも足を運んでいただいておりますし、今回開催したような構造見学会、そして完成後の完成見学会、タイミングが合えばOB様訪問もご案内しています。社長である父と僕の家づくりに対する想いを耳で聞いていただくことももちろん大切にしていますが、鼻で木の良い香りを感じ、肌で無垢の木のぬくもり、自然素材の空気質を感じ、目で外観から内部の細かなところまでを見ていただくことも大切にしています。そうすることで耳だけの情報より安心感が大きくなるんです。

 

 僕は様々な情報に対して、「それって本当かな?」と疑いから入ってしまうことが多い性格なんです。ですので耳だけの情報は最初はあまり信じないので、気になったものは実際に体感したくなるんです。体感して情報が間違っていなかったり、思っていたよりすごかった時は「あれはすごい。本当だ!」と確信がもてます。僕がそういう性格でもあるので、体感していただくことが一番いいと思い見学会などを開催するようにしています。

 自分の言葉で段々と伝えることができるようになってきましたが、完全に伝えきれていないことがまだまだたくさんあると感じています。父が築き上げてきて、今は二人でより良い松島匠建の家づくりを作りあげているので、僕たちの家づくりに対する想いをしっかりお客様に伝えて、多くの方に体感もしていただけるようにこれからも頑張ります。

 

 見学会に来ていただいた皆様ありがとうございました。

 見学会の開催にご協力いただいたT様もありがとうございました。

 

ブログを読んでくださりありがとうございます。

松島匠建㈱ 松島聖士

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

Breadcrumbs