2210月

「レアアース」ってなに?

中国がレアアースの輸出規制を強めていることから、それが日本の産業界に大きな問題となっているようですが、そもそもレアアースって一体何々でしょうか?


レアアースとは、「希土類元素のことで、ネオジム、ジスプロシウムなど17種類の元素のこと」のようです。
また、レアアースは、ハイブリッドカーや電気自動車のモーター、太陽光パネルの供給には欠かせない素材(鉱物資源)だそうです。

レアアース(レアメタル)
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Rmin_KZ_RM.html#anchor130597

具体的には、

昔から良く知られてる用途としては、強力な永久磁石で、最近は、この磁石がハイブリッド車や電気自動車のモーターで使われている。ネオジム(Nd)やサマリウム(Sm)に加え、最近ではディスプロシウム(Dy)といわれる元素が使用され、安価で効率の良いモーターを作るのに役立っている。したがって、ハイブリッド・電気自動車の最大の生産国である日本はもっとも打撃が大きいというわけ。このあたりの磁石は、MRIなど医療用機器でも大活躍だそうです。

また光学用途として、レーザーを作るためのガラスににネオジム(Nd)、エルビウム(Er)、イッテリビウム(Yb)といった元素が使われたりする。これらの元素が、特殊な波長の光を励起することが出来るので、レーザー用に向いている。同様に、蛍光体でも大活躍で、これらは今やフラットパネルディスプレイには欠かせない元素だそうです。

その他にも研磨剤や石油精製での触媒など、さまざまな用途で希土類の元素は使われている。これらは半導体やガラスなどの研磨、化学素材の生成などに用いられてるから、やっぱりそれぞれの分野でシェアが高い日本企業は、レアアースがなくなると大変な思いをするわけ、ということです。


もともとこの「レアアース」は世界各地で産出されていましたが、現在は中国のモンゴル国境近くの「バイユンオボ鉱床」で、世界シュアの9割近くを産出されているようです。

この鉱床は、希土類の鉱質が地表面に出ているような状況で、要は掘るのにコストがかからない。この圧倒的な採掘コストの安さが結果的に「レアアース中国依存」というおかしな状態を生み出してしまったようです。


中国は資源の保護を理由にレアアースの輸出規制を強めているということですが、本音は資源価格の高騰が狙いのようで、尖閣諸島問題にしても、中国の駆け引きが垣間見えてきます。


そんな国々の国家戦略がありもしますが、最新のエコ技術にはこのレアアース(レアメタル)を、多く必要としているようです。

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

Breadcrumbs