群馬県みどり市の山間にて、先人から受け継がれてきた山の木を活かすために、自ら家づくりの修業を重ねて木の家づくり工務店を起業した、松島匠建代表の松島克幸、そして2代目松島聖士の日々の奮闘と家づくりについて発信します。
例年より早い冬の到来で、ペレットストーブに火が入りました。 最近の家は気密・断熱性が高く、ペレットストーブは煙突が二重構造に なっていて、煙突外側で給気し、煙突内側で廃棄しますので、煙突の過熱もなく、 酸欠の心配もありません。
続きを読む
Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり
2週続けての秋の台風上陸で、難航していた基礎工事も無事終わり、 予定通りの上棟を迎えた「木崎の家」 松島匠建建て方チーム13人にて、杉と桧の柱梁材を組み上げていきます。
お彼岸明けの27日「阿左美の家」の上棟となりました。 松島匠建建て方チーム13人にて、杉と桧の柱梁材を組み上げていきます。
こんにちは。無垢の木と塗り壁とパッシブデザインの家づくりを進めている、群馬県みどり市の松島匠建(株)の代表松島克幸です。
みどり市笠懸町にて計画中の「阿左美の家」がいよいよ始まります。
充分な広さの土地に建つのは、インナーガレージ付きのお住まいです。まずは地盤調査からスタート!
ここ1週間ほど、真夏日、猛暑日の暑い日が続いています。
これは一昨年前に、大間々駅前観光案内所前に建てた四阿(あずまや)です。あずまや内には、醤油桶を利用して造ったベンチが設置してあります。
昨17日は好天に恵まれた中で、「森林伐採見学ツアー」大いに盛り上がり、開催することが出来ました。
来月の17日土曜日に、群馬県木造住宅産業協会の企画によるぐんまの木「森林伐採見学ツアー」を開催しますので、ここにご案内申し上げます。
1年が過ぎた、弊社の事務所兼住まいの体感モデルハウスにリビングの畳コーナーを新たに設けました。
5月初めのこの時期、気温は25℃、湿度は30%前後でカラッとした晴天の、最も気持ちの良い季節ですね。
晴れて気温が同じ25℃でも、湿度が80%にもなれば、蒸し蒸しとした暑苦しい陽気となります。
ゴールデンウィークも間近となり、周囲の山々も新緑に染まり始め、気持ちの良い爽やかな天気が続いています。
「相生の家」まずは玄関から
完成した桐生市相生町のお住まい、室内のお写真です。
我が家で一番の努力家であるのが、大学入学を迎えた次男です。
一年前にも大学の入試試験を受けましたが、希望の大学を含め、国公立、私立の大学全て失敗し、一年間の浪人生活を送りました。
こんにちは。無垢の木と塗り壁とパッシブデザインの家づくりを進めている、群馬県みどり市の松島匠建(株)の代表松島克幸です。 昨年11月に着工となった桐生市の「相生の家」が完成しました。基礎工事から始まって、4か月半ほどでの完成です。