群馬県みどり市の山間にて、先人から受け継がれてきた山の木を活かすために、自ら家づくりの修業を重ねて木の家づくり工務店を起業した、松島匠建代表の松島克幸、そして2代目松島聖士の日々の奮闘と家づくりについて発信します。
8月に入り、関東地方はやっと梅雨明けとなりました。 二年続きの遅い梅雨明けで、今年の夏も短いのでしょうか?
ログハウスにお住まいの、町内のHさんにテラス屋根の工事を頼まれ、完成しました。
続きを読む
Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり
耐震偽造事件を受けて6月2日に施行された「改正建築基準法」ですが、事件の的を得てない法改正に建築実務者は困惑。
“地元の森の木で建てる家づくり日記”(ブログ)のご紹介。 新築中の我が家、建て主である「山元泰然さん(ハンドル名)」が綴ります。
「水洗にして、中も広々と」先週から始めたトイレのリフォーム工事。 木工事は今日で終了しました。
今月15日の日曜日に、地域の神社のお祭りが行われ、 子どもたちが祭り太鼓の練習を始めました。
今年は「締太鼓」を一つ新調することとなり、太鼓の購入をネットで検索したところ、 他より安いところを発見!
先日倒した枝付き檜の大黒柱を7mに採材して、枝を60cmほど残して搬出しました。 そして今日、Sさんご一家がお越しになり、檜丸太の皮剥きを行いました。
わたらせ渓谷鉄道「水沼駅温泉センター」では、今週一週間を休館して、模様換えのための改装工事をしています。 松島匠建にご用命下さり、どこが変わったかといいますと、
家を建てるにあたり、出来うる限り予算と工期には余裕を持って計画した方が良いですね。 「無理なローコストやコストダウンは、仕入先や下請けを泣かせるために、粗悪な材料や手抜き工事の元につながります。」と、他のブログでも綴った事ありました。
最近ではオール電化が流行で、それはそれで良いところもあるようです。 また、ガスとIHクッキングヒーターの比較ってよくされていますよね!
これまで使っていたコピー機のリースが終了するにあたり、群馬リコーからカラーコピー複合機への入れ替えの話がありました。
思えば、昨年の6月は「登り梁の家」が建前でした。
建前の前日、太田から構造材を運んでいた途中、にわか雨に見舞われたけど、 建前が始まり、屋根のルーフィングが張れるまでは、降りそうで降られなかった昨年の6月でした。
「木材のトレーサビリティー」とは、木材がどのように生産され、どのような経路をたどって消費者のもとへ届くのか確認するためにできた、食の分野で確立されたシステムです。
地元地域「沢入(そうり)」にあるオートキャンプ場「ファミリーオートキャンプ場そうり」は、今年から地域自治に管理委託されていて、私の一つ上の先輩ネガさんが管理人をしています。
今回の大雨はこちらだけではなく、中国南部は大雨による洪水で、住宅や農作物への大きな被害があったようです。
そんな中、「ぐんま・森林と住まいのネットワーク」平成19年度の通常総会が、雨の降りしきる10日に開催されました。
昨日から今日にかけて、日本の上空に寒気が南下してきて、断続的に雨が降ったこの2日間でした。 ところで、先ほどからメールを受信しているのですが、1時間経っても受信を完了できていません。