群馬県みどり市の山間にて、先人から受け継がれてきた山の木を活かすために、自ら家づくりの修業を重ねて木の家づくり工務店を起業した、松島匠建代表の松島克幸、そして2代目松島聖士の日々の奮闘と家づくりについて発信します。
8月は猛暑の上にまとまった雨が降らず、 9月に入り渇水の話題が急に浮上してきました。
同じくアメリカでもこの夏、記録的な暑さに見舞われ、 56年ぶりとなる大規模な干ばつが広がっているようです。
続きを読む
Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり
アトピッコハウスが全国の地域密着工務店を応援するための「はなまる工務店」 毎年一回その「はなまる工務店」が集まる「はなまる工務店大会」が、 9月5日に湘南の葉山で開催されました。
朝から夏の青空が広がる大安吉日の今日、建て方です。 大工さん材木屋さんなど10名でクレーン車を使って建てて行きます。
毎年この時期になると、秋風が吹いたり秋雨となったりで、 夏の終わりを感じ寂しくなるものですが、今年は真夏の暑さが続き良い気分です。
そんな厳しい残暑が続いていますが、今週で夏休みも終わりですね。
お盆過ぎても群馬県南部は連日の猛暑日です。
今週末に建て方を予定していますが、晴天続きで順調です。
思えば昨年もこの時期に建て方でしたが、8月末から9月の始めにかけて 台風と秋雨前線による記録的な長雨でした。
p>厳しい残暑が続いています。
お盆前の11日(土)は激しいにわか雨にみまわれましたが、 天気予報に反して天気に恵まれた盆中でした。
夏真っ盛り、 連日猛暑日を記録している群馬県です。
そんな中、先週末の土曜日、 OB客さんいかがお過ごしか、お住まい伺ってみました。
ぐんまの木を使って家を建てると、 建て主さんに群馬県から最大100万円の補助金がでる 「ぐんまの木で家づくり支援事業」知っていますか?
梅雨明け前後、数日猛暑が続きましたが、 ここ数日は太平洋高気圧が引っ込み「戻り梅雨」、肌寒いほどの陽気です。
この後は、太平洋高気圧も徐々に勢力を増し、 熱い夏が戻ってくるようです。
今日は夏空というより秋空、そして秋風が漂う爽やかな陽気。 梅雨明けしたばかりなのに、早くも天気の変わり目のようです。
先週末の週間天気予報によれば、 連休中は太平洋高気圧が関東地方に張り出し猛暑!
梅雨というとジメジメ鬱陶しい日が続き、 お日さまが恋しくなるのが普通なものです。
しかし今年の梅雨はこれまで、 雨が降るか晴れになるかの「陽性型の梅雨」であって、 湿度もそれほど高くはありませんでした。
この春完成して快適にお住まいのOB客さん宅にて、 ピアノを2階のリビングに搬入です。
新しいピアノを買ったわけではなく、前から使っていたピアノです。
今日は朝から雨、 そろそろ梅雨明けの便りが聞こえてくる頃です。
週間天気予報では、土曜日から曇りベースの予想ですが、 いきなり梅雨明けにも、或いは梅雨末期の大雨にもと、 そんな可能性も十分にある、この先一週間です。
甲子園目指して、夏の全国野球大会群馬県予選が昨日開幕となり、 開会式に行ってきました。