こんにちは、松島克幸 久しぶりの投稿です。
冬の寒さはこれからが本番となりますが、夕暮れの日の入りは伸びてきました。
1年で陽が最も短いのは「冬至10日前」と言いますが、これを証明するのが下のアナレンマです。 地球が太陽を公転する軌道には多少の歪みがあって楕円の軌道となり、毎日同じ場所で同じ時刻に太陽の位置を記すと、夏至と冬至が一直線にならず8の字を描き、この現象をアナレンマと言います。
なので下図のように冬至10日前の太陽位置が最も低くなり、冬至10日前の日没時刻が早いという訳です。 実際には12月初めから冬至に掛けての3週間ほどが日没の底が続き、冬至を過ぎると一気に陽が伸び始めるのがアナレンマで分かります。
また、お盆を過ぎると一気に陽が短くなるのもアナレンマの8の字で分かり、東の日の出のアナレンマでは、日の出の遅い底が1月5日前後となっています。
伊勢崎で進行していたお住まいもほぼ完成となり、昨日無事にお引き渡しとなりました。
売り込まなくとも良さを理解して頂ける!
生意気に思われるかもしれませんが、お客様が理想とする業者を選ぶように、私どもも理想とするお客様の家を建てたいと考え、お客様が多くの業者を見てきた中で、やっぱり松島匠建さんにお願いしたい!と決めて頂くお客様を理想のお客様と思っています。
今回のお施主様もそんな形で一度弊社モデルハウスの見学と家づくりのお話しをさせて頂き、その後幾つかの業者にも伺った後に、他社より弊社の良さを理解して頂き依頼を受けた、私どもにとっての理想のお客さまでした。
そんな理想のお客様ですので、最高にご満足して頂けるように頑張ると共に気持ち良く家づくりを進める事ができました。
すっかりスタンダードとなった50mmEPSボード外張り断熱材にSTOのロータサン塗り壁
窓はエクセルシャノンの「NS×50」樹脂サッシトリプルLow-eガラス
リビング吹抜けの勾配天井には杉赤身羽目板張りに珪藻土の塗り壁、そして桧の無垢床板張り。
完成お引き渡しとなりお施主ご夫妻様、私どもの家づくりの良さを分かって頂きご用命下さり、誠にありがとうございました。
快適で幸せな暮らしが過ごせるよう、これからもサポートさせて頂きますので、今後共よろしくお願い致します。
最後まで当ブログをお読みになって頂きありがとうございます。
温熱にも特化した弊社の住まいは真夏でも1台のエアコン弱運転で家中が快適でいられ、光熱費の掛からない生活に変わります。
また、新築工事が多い弊社でありますが、自然素材と省エネのリフォーム、リノベーションも受け賜わっていますので、どうぞご相談下さい。
今や、「夏は涼しく、冬は温かな家づくり」は当たり前な時代となってきましたが、夏の涼しさと冬の暖かさをを確保するために、全館空調などで高い費用を掛け、多くのエネルギーを消費する家は決して省エネ住宅とは言ず、時代遅れです。
私ども松島匠建では、10畳用(2.8kw)のエアコン1台の稼働で、猛暑日でも家中涼しく、真冬でも家中暖か、そして少ないエネルギー(電気代)で年間快適に過ごせるお住まいです。
快適に過ごせる高性能住宅設備で大切なことは、初期費用、ランニングコスト、設備交換時のアフター費用に付いても、しっかり見極めることが重要となってきます。
気候変動が顕著となってきている昨今、私どもは10年後20年後の未来も見据えて、今も将来もこの家で良かったと思える住まいを造っています。 家づくりをしっかり勉強して、多くの業者を訪ねた末に私どもを訪ねて頂くと、最後の答えが見つかります。
夏も冬も雨の日も快適な私どもの体感ハウスです!
高性能な断熱気密性能と、無垢の床板と珪藻土の気持ち良さが分かる松島匠建の体感ショーハウスへ、どうぞご来場下さりその気持ち良さと、夏の涼しさ、冬の温かさ、雨の日の爽やかさをご体感して、ストレスフリーを実感して下さい。
家は3回建てないと満足した家が造れないと言いますが、松島匠建は1度目で納得!満足!のお住まいを建てることをお約束いたします!