タグが付いた記事: 2025年1月~6月(2)

311月

信念!

  昨夜の熱い会!

 こんばんは。今週末の大寒波で山に多くの良い雪が降ってくれることを期待している聖士です。

 日本上空にマイナス33℃という猛烈な冷たい空気が流れてくるそうで、日本の多くで雪が降るかもしれないとの予想が今のところされています。山に降ってくれれば、僕が好きなスノーボードの楽しみが増えるので最高です。しかし、街に降ってしまうと交通に影響が出たり、雪に慣れていない人たちによる車の運転でスリップなどによる事故が増えたりと嫌なニュースも耳にします。そういう時は家でゆっくり過ごすのが一番いい選択肢かもしれませんね!

 

 『今週末は寒くなるので』というニュースばかり聞いていると、気持ちも冷めてしまいがちですが、そんな冷気をどこかに飛ばして、一月なのに40℃近い熱気が来ているのかと勘違いするような夜を昨日は過ごしてきました。

 何度もこのブログでも書かせていただいている『利根ヨットスクール』と言われる会の新年会が昨日行われました。新年会と合わせて、いつもお世話になっている茨城の丸川木材株式会社の川那子さんの社長就任のお祝いもしました。川那子さん改めましておめでとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 基本的にこの会は、群馬県の工務店さん5社とサッシ屋さん1社の計6人で美味しいお酒と食事を交えて行われています。しかし、前回に続き今回も、群馬県外の流通の方をお迎えしての開催となりました。今回は8人での開催でしたので過去最多の参加者でした。僕よりも何年も、何十年も長く建築に関わっている方たちの貴重で今後の参考になるお話は毎回とてもありがたいと思いながら聞いております。

 しかし、まだ建築に関わり始めてから4年半ちょっとの僕にとって、「この人たち何言ってんの?」という話がほとんどです。太田市の田村工業株式会社の田村さんのお話は、田村さんが今まで実際に経験してきて感じたことや出来事をそのままの言葉で僕たちに伝えてくださっています。お施主様からこんな言葉をいただいた、ということ。行政やよく行くお店に行くと覚えられていて「おぉ!田村さん!」と話しかけてもらって、その出会いから色々な経験を得ていることなど。

 『そんなことあり得ないよ』と思ってしまうこともあります。なぜかというと僕がそのようなことを経験していないし普通にやっていたら世間一般ではあり得ないこともあるからです。ですが、田村さんのいつも真剣で正直な言葉からはこの日のために作ってきたうその話ではないことが分かります。

 僕より何十倍も経験のある先輩工務店の方でさえも「田村さん、そんなことあります(笑)?」と苦笑いをしながらお話をしていることだってあるくらいです。この笑いは決してバカにしているわけではなくて、高みを共に目指している方たちでさえ現実でそんなことが起きているのかを信じられないと思うほど不思議でビックリしている感情なんです。

 数カ月に一度開催している会ですが、毎回夜遅くまで本音で熱く語り合います。昨夜も18:30からお店の閉店間際の0時まで語り合いました。外は0℃近い寒い日でしたが、お店の中は、特にこの会が開かれていた部屋の中は情熱と強い信念いう熱気がものすごく、たくさん頭を使ったのでへとへとでしたが、家に帰ってからもすぐには寝付けないほどでした。

 

 ここまで色々なことを書いてきましたが、この会ができて、なぜ少人数で集まってお話をしているのか、この会の目的は何なのかということは、自分を含めてなんとなく皆さん理解していますが、6人が同じ言葉で言い表すことはできていません。特に僕が一番曖昧な言葉になってしまっていると思います。それぞれが自分の考えを持っていること、それも素晴らしいことですが、今回皆さんからとても重要な任務を任されました。

 

 それは、『利根ヨットスクールの理念を決める』ことです!とても責任重大で、今の僕にとってとても難しいものです。でも、不思議とワクワクしています。自分の言葉を先輩たちはどう評価してくれるのか。評価やアドバイスを基にどれだけ自分らしくありのままの利根ヨットスクールを表すことができる言葉になっていくか。

 僕はまだ自分だけの強い信念というものを持つことができていません。右に左に後ろにとブレブレです。ですので今年は松島聖士としての理念、松島匠建(株)松島聖士としての理念を、ありなままの自分、そして自分の言葉で表現するという目標を掲げています。

 強い信念を持つ先輩方が近くにいることが幸せです。頭を使う一年になると思いますが、今年も頑張りたいと思います!

 

 

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

241月

自然乾燥材の杉たち!

  井上ファイト~!

 こんばんは。今日の井上尚弥戦をずーっとワクワクしながら待っていた聖士です。

 予定では1カ月前の12月に行われる予定でしたが、対戦相手のグッドマンが目の上を負傷し、1カ月延期になってしまいました。やっと実現するかと思いきや、グッドマンが同じ個所を負傷したということで試合を棄権したんです。

「試合無くなっちゃったのか。楽しみにしてたのに残念。」と思っていましたが、対戦相手が変更になり試合は行われることになったんです!

 変わった相手は韓国のキム・イェジュンという選手で、対日本人ボクサーとは7戦7勝の全勝で日本人に対しては苦手意識を持っていないと思われます。キム選手は井上選手に勝てば人生が大きく変わるので、怖いものはなく死に物狂いで来るに違いありません。それに対して井上選手は、負けてしまったら今まで積み重ねてきたものが一瞬にして無くなってしまいます。

 見ている側の方が、おそらく井上選手よりも緊張しているのではないでしょうか?少なくとも僕は、井上選手の試合の時は画面の前で手汗をかくほどドキドキが止まりません。「大丈夫だよね。勝てるよね。頑張れ~!」いつもこんな感じで祈るように応援しています。

 

 ドキドキの試合開始のゴング。冷静に進めていますが、時々当たるキム選手のカウンターパンチ。ヒヤヒヤしました。ですが、さすが”モンスター”というニックネームを持つ世界最強のボクサー。顔もボディも満遍なく重くて正確なパンチを当てて、相手が立てなくなりKO勝利です!

 やりました!おめでとうございます!次のアメリカ、そしてサウジアラビアでの興奮する試合を楽しみにしています!

 

 

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

171月

確認すること!

  星空観察!

 こんばんは。お正月の運動不足と食べ過ぎが影響しているのか、ほっぺたが脂肪でぷにぷに気味の聖士です。

 人生を通して食べ過ぎで太り過ぎた(アメフト部時代を除き)ということはないのですが、ちょっと体重が増えると一番初めに顔に出てしまいがちなんです。鏡を見ればすぐにわかるので生活習慣を見直すにはありがたいですが、周りの人にもすぐに太ったことがバレてしまうので適度な運動と健康的な食生活に気を使って生活していきたいです。

 

 先週は、2年に1度の火星が地球に接近する日がありました。接近するといっても約9,600万㌔の距離です。ちょっと想像がつきません(笑)。2年に1度ですのでそこまで珍しい現象ではありませんが、このような情報を見たら観察せずにはいられないのが僕です。意外とロマンチストなところがあるんですよ(笑)。

 しかしそういうことではなくて、自然であったりきれいな景色に触れたり見たりすることが好きなので、少し寒くても外に出て空を見上げてしまうんです。果てしない真っ暗闇の空で明るい小さな光が見えるだけなのですが、「きれいな空だなぁ」と思えてきます。

 きれいな写真を撮って自分の中で満足感に浸ることも好きで、14日は満月でもあったので、どうやったらきれいに満月と火星を撮れるかを寒い中カメラの設定をいじりながら頑張りました(笑)。しかし、夜空って難しいです。僕の目では残せたので良しとすることにします。

 

 

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

151月

群馬の冬は日射取得が有効!

 こんにちは、松島克幸 です。 

2025年初投稿! 本年もどうぞ宜しくお願い致します。

年明けての5日の大安吉日、冬の穏やかな日和の中、館林にて地鎮祭を執り行いました。

ご夫婦に2歳の可愛いお子様のファミリーお住まいづくりがこれから始まります。 そして今回のお住まいから1級建築士の聖士にて、建築確認申請等、設計手続きが進んでいます。


Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

101月

館林市新築工事スタート!

  リフレッシュの年末年始!

 こんばんは、聖士です。

 2025年最初のブログとなりました。皆様今年もよろしくお願いいたします。

 2024年は修行先の中澤建設で始まり、7月には1年半お世話になった中澤建設から松島匠建に戻ってきてたくさんの変化と出会い、考え方の変化など色々なことを経験した一年間でした。

 今年も素晴らしい出会いがきっとあるはずです。昨年とは違う変化も起きるはずです。自分から積極的に行動をして、新しい自分を見つけられるように頑張っていこうと思います。

 

 今年は1/5から仕事始めでしたが、年末年始はゆっくり楽しく自分の時間を過ごすことができてリフレッシュできました。小・中学校の友達、高校の友達、大学の友達と会ってご飯を食べてお酒を飲んで楽しいお話をして。皆いい意味で変わっていないので会うと安心します!仕事でやらなければいけないことが多くなってくると、自分のことで精一杯になってしまうことがあるので、友達と会ってやる気を貰ったり、笑いあったりしながらいつまでも変わらない関係を続けていければ嬉しいなと感じます。

 趣味のスノーボードにもお正月休みに今シーズン初めて行くことができて大満足です。今シーズンはあと何回行けるでしょうか。キレイな空気、青い空と白い雪、壮大な景色がたまらなく好きです。この自然たっぷりな中を爽快に滑ることが最高に気持ちがいいんです!

 

 

 

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

Breadcrumbs