クラフトマーケット!
こんばんは。真夏日が続くこの暑さなので、そろそろ夏バテで食欲がなくなってきそうな聖士です。
先週の日曜日は、高崎市にあるGメッセ群馬で初開催されたクラフトマーケットに行ってきました。

群馬県内外から、木工品やクラフト商品、古着、アクセサリー、フードなど様々なジャンルの出店者がGメッセ群馬の会場内に集まった北関東最大の屋内型マーケットでした。
ある出店者の方が話していたのですが、このマーケットに出店して売れるものの条件は『自分で作ったものに限る』というものらしいのです。結構厳しい条件だと僕は思ってしまいましたが、百何十店と出ている色々なお店を一通り見てみると、個性にあふれて世界でたった一つしかないような手作りの商品などがたくさんあったので、「なるほど、そういうことか」と一人で勝手に納得・解決をしておりました(笑)。
AさんとBさんが作っているこれらのアクセサリーは同じように見えちゃうけど、たぶんそれぞれこだわりがあったりするんだろうなということも思い、自分がやっている家づくりもそうなのかなと考えながら色々な作品を見て回ってきました。出店者の販売スタイルも実に様々で、お客様に積極的に話しかけていく方もいれば、座っているだけで聞かれたことだけ話すなど色々なスタイルがあったので、それを百何十店と見れたことも面白かったしとても勉強になりました。
このマーケットには知っている方が二組出ていたんです。一組目はみどり市東町の沢入で木工作品を制作している『森の中で創る。lab』の馬場さんです。馬場さんとは色々な繋がりがあり、木工作品を作っている工房に何度もお邪魔して作った作品を見せていただいたり、名刺ケースを作ってもらったりしているんです。地元の木材でレーザー加工機など色々な機械を使って馬場さんにしか作れない作品を作り続けていることは本当に凄いと思います。

二組目は、みどり市東町の花輪に工房を構えていて精油などを作っている『foreal』の伊藤さんご夫妻です。伊藤さんは林業家でもあるので、松島家の山の木を伐ってもらうのを手伝っていただいたりといつもお世話になっている方です。工房にも二度ほどお邪魔させてもらい、お手製の蒸留器や材木として使えない部分を無駄なく使っているということなど環境に優しく、そして伊藤さんたちだけでしか作れない唯一無二の精油を作っているんです。伊藤さんご夫妻の優しいお人柄と精油の良い香りがマッチングしており大繁盛していました!

何も買わずに帰ってきてしまいましたが、自分たちの手で好きなものを作り、オリジナルにしてこだわりを持ってものづくりをしている多くの方からたくさんの刺激を受けた数時間を過ごすことができました!
命を守る!
金曜日は一般社団法人群馬県木造住宅産業協会の勉強会と通常総会に参加してきました。
勉強会では、いつもお世話になっている伊勢崎市の設計事務所『株式会社POTOS DESIGN OFFICE』の岡地さんが講師を務め、これからの住宅性能に関してのお話をしてくださいました。
岡地さんが今回伝えたかったことの一番のテーマは、「夏は暑く冬は寒いという断熱性能の低い家は命を奪う危険性が高いので、性能の高い家を標準にしましょう。最低基準である建築基準法のレベルを守っている耐震等級1では大きな地震が二度くれば、今まで生活を支えてくれていた家に押しつぶされて命が奪われるので、標準で許容応力度計算による耐震等級3で家族の命を守りましょう。」ということでした。
今年の4月に建築基準法が改正され、断熱も耐震も今まで以上に考えなければいけなくなりましたが、それでも他の国に比べるとまだまだレベルが低いです。色々なデータを見せていただきながら、なぜ高性能住宅を標準にしていかなければいけないのかということを教えていただけたことはとても勉強になりましたし、とても説得力がありました。
性能が高くなれば最初の建設コストが上がってしまいますが、ランニングコストは驚くほど安くなります。省エネルギーな暮らしができるので、この先どうなるかわからず不安な光熱費も低く抑えることができるんです。
改めてこういうことを学ばせていただいたので、既に松島匠建が取り組んでいる高気密高断熱、高耐震の高性能住宅の大切さを僕も多くの方に伝えていきたいと思っています。

館林の家完成見学会!
館林市の完成見学会に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
僕が伝えたいことは伝えられましたし、木の家、自然素材の家の空気の質を実際に体感していただけたことは良かったと感じております。お客様からも様々な面での質問もあり、こちらもたくさん勉強させていただきました。
命を守る安心安全な住まい、エネルギーに頼らず暮らせる住まい、健康な住まい、これからも学び続けて更にレベルアップしていきたいです!

ブログを読んでくださりありがとうございます。
松島匠建㈱ 松島聖士