136月

木と触れ合う!

  3打数2安打1四球!

 こんばんは。日曜日は今シーズン二回目の野球で、翌日には下半身がしっかり筋肉痛になった聖士です。

 週2~3回トレーニングジムに通って体を動かしてはいるのですが、動きが違う運動をやると使う筋肉も違うので体がバキバキになります。打つ、投げる、守る、走るという色々なことができるのが野球の面白さです。昔はバッティングはあまり好きではありませんでしたが、今は一番好きで面白いです。当たれば飛んでくれる良いバットを使わせてもらっているので気持ちがいいんです。

 おかげでバッティングは調子がいいのですが、守備はズタボロです。肩がぶっ壊れていて、塁間も投げられません(笑)。そんな状態でサードを守ったので、『サードゴロ=聖士前ヒット』となってしまいました。痛くない投げ方を探して、もう少し守備を楽しんでやることが今後の目標です。

 

 捕れる捕れないは関係なく、どれだけかっこいい型を作れるかにこだわっているマイグラブ!それを試合で使っているので、「球よ、俺の所に飛んでくるな」と祈りながら守備についています。

 

 

 床板塗装!

 館林の新築工事では床の養生も外し、床板の塗装が終わりました。床は浴室以外は、玄関を含めて全て無垢板張りとなっています。撥水性、防汚性などのことを考慮してリボス塗装仕上げにしています。床板の施工は大工さんにお任せしているので、塗装の時に、長くそしてとても近くで木と触れ合うことができます。

 張り終わった床板は、長いやつだと3カ月も養生シートの下に隠れて他の作業が終わるのを静かに待ってくれています。端の方は見えている板が少しあり、その板たちは石膏ボードや木屑などを浴びながらも「自分という存在をアピールできる時はまだかな~」と気長に待ってくれていました。

 ようやくみんなの目に留まることができた木たちは、とても気持ちが良さそうに見えます。そんな床板たちをきれいに拭いてペーパーでスベスベにしてから塗料を塗ってあげると喜んでいるのが分かります。無垢材なのでそれぞれ杢目も違ければ、節の形だって違います。表情が違う床板たちをこんなにも近くで見れることが楽しくて仕方がありません。

 一番近くで触れているからこそ『これをしたらこうなっちゃうのか』『この材にはこの塗料が合いそうだな』などということがわかり、新たな発見がたくさんあって塗装作業をしている時は楽しいです。色々な材に触れていますが、僕の好きな材は桧です!匂いがすごくいいし、色、艶感、手触りが良くてとても癒されます。

 一軒分の床を全部塗ると腕がパンパンになり箸を持つのも辛くなるくらいですが、それ以上に木と触れ合える喜びを味わえるので、それぞれの特徴を感じながらもっと木について知っていきたいなと思います。

 

 

 館林の家完成見学会!

 まだまだ館林市の完成見学会のご予約受付中です!

 6/21(土)12:00~ と 13:30~

 23日(月)午前、25(水)、27(金)予約可能です。ご気軽にご相談ください!

 

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 ←に「館林の家見学申し込み」でメール

松島匠建のインスタグラムにメッセージ

『見学会来場フォーム』 ←のリンクからメッセージ欄に「館林の家見学申し込み」

どの方法でも大丈夫です。

 これから家づくりを考えている方、高性能住宅を体感してみたい方、木の家の良い香りをかいでみたいなどなど、是非ご検討ください!

 

ブログを読んでくださりありがとうございます。

松島匠建㈱ 松島聖士

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

Breadcrumbs