タグが付いた記事: 2024年7月~12月(37)

267月

僕ができること!

  蜂の防衛本能!

 こんばんは!先週の金曜日、手の甲を蜂に刺されてビックリするほど手が腫れ上がった聖士です。

 上の写真は刺された直後です。刺された直後でこんなに周りが膨れ上がっていたのでちょっとヤバいかもと思いました。

 外で不要なものを整理していた時、手袋はしていたのですが、手の甲に「チクッ」という感覚があったんです。「いてっ」と思って右手の方を見るとオレンジっぽい色で小さなものが空に向かって飛んで行ったんです。「まじか!スズメバチかも?」

 蜂だかアブだかわかりませんでしたが、刺された感覚は初めて経験するものだったので急いで手袋を取り、血を絞り出して水でよーく洗ったんです。

 もしスズメバチだったら死ぬかも思ったので、念のため病院へ行きアレルギーの薬と軟膏を貰ってきました。これでもう安心と思った次の日の朝。右手が「ドクン、ドクン」と脈打っていたんです。おかしいなと思って見てみると真っ赤になっており、手首を超えて腕まで腫れあがっていました!

 蜂って恐ろしいですね。巣を攻撃したわけではないのに襲ってくる。しかし、蜂からしたら自分よりも何千倍も大きな人間が巣の近くにいるだけで恐ろしいのかもしれません。家族を守る、家を守るための防衛本能です。

 ですので最近は、僕を刺してきた蜂の巣がありそうなところのそばを通るときは「何もしないのでどうか刺さないでください!」と心で会話をしています。羽をバタバタさせて超警戒をしている様子ですが襲ってはこないので、今のところ一安心です。

 

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

247月

天然乾燥の構造材

 こんにちは、松島克幸です。 

梅雨明けしたら更に熱くなり、猛暑日続いています。

そしてこの灼熱のもうその中でコンクリート打ちが進み、天然乾燥の構造材をプレカット工場に運びました。


 

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

197月

学びの日々!

  引き続き整理整頓などを!

 こんばんは!片づけをすると、どこまでやればいいのかわからなくなってしまい、終わりが見えなくなってしまっている聖士です。

 伊勢崎の新築現場では基礎の鉄筋工事が始まっていますが、そこは鉄筋工事のプロにお任せをして、僕は引き続き隙間時間を使って事務所と材料置場の整理整頓に取り組んでおります。書類の整理、不要なものの分別、事務所兼展示場である自宅のアプローチ回りの草むしりと今週はやってきました。

 掃除には終わりがないので、自分の中でいったん期限を決めて取り組まないとズルズルと長引いてしまい、結局片付かないという現象が起こりそうな予感がしてきたので、大掃除に関しては来週いっぱいまでという設定にします。大掃除は来週いっぱいですが、普段から掃除と整理整頓は気が付いたらやるようにしていきます。常にきれいな事務所が目標です!

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

187月

二夏目を迎える北橘の家

 こんにちは、松島克幸です。 

梅雨末期にして梅雨らしくなりましたが、梅雨明けも間近のようです。

お引き渡しから1年半を迎えた北橘の家は、外構や暮らし方も進化しているとのお便りが届きました。


 

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

147月

まずやるべきこと!

  夏バテ対策として!

 こんばんは!夏の暑さに負けないように塩分と水分の補給には十分気を付けて生活している聖士です。

 気温が30℃を超えてくると、毎年食欲不振に陥ってしまい、ご飯が食べられないことで午前中には体力が尽きてしまうというのが昨年まで続いていました。しかし、これでは仕事への影響が出てしまうので、今年はご飯をたくさん食べて夏バテ予防大作戦を行おうと決心し今に至ります。しっかり食べてしっかり水分補給をしているおかげか、30℃越えの中でも今のところ元気に過ごせております。

 冬に蓄えて夏に落とす(落ちる)というサイクルでなんとか体型をキープしておりましたが、今年のように食べてばかりいては増えていく一方なので、筋トレも再開して体の基礎代謝を上げてマッスルボディ目指して努力していきます。

 

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

127月

伊勢崎の家 着工!

夏の高校野球 県予選始まる!

 こんにちは、松島克幸です。 

曇っても気温30℃超えの日が続きますが、夏の全国高校野球大会 群馬県予選が始まり、桐生の小倉クラッチスタジアムにて1回戦、桐生高校×中央中等高校の試合応援に行ってきました。

桐生高校野球部は息子聖士の母校でもあり、また親戚の子が桐生高校野球部3年生の最後の大会という事で、桐生高校野球部の応援観戦となりました。

試合は3回まで両チーム無得点で進み、4回表に中央中等に先制点を入れられ、桐生高校はノーヒットと相手チームの試合ペースで4回裏の桐生の攻撃を迎えました。

4回裏の先頭打者は親戚の子の関口!(彼の父は桐生第一高校が正田で全国制覇した時の背番号10で、3塁ベースコーチで優勝の一役を担った関口父)先頭打者左打ちの関口は、2ストライクと追い込まれた中、3ストライク目をライトオーバーの3ベースヒットを打ち逆転の口火を切り、桐生高校の流れに変えました。

この一打に始まり、桐生高校は逆転して最後は8×1のコールド勝ちとなり、次の2回戦は桐生商業高校との桐生同士の試合となります。

 対桐生商業高校との2回戦の試合は、14日に前橋の県営敷島球場です。


  

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

037月

前橋のお住まい外構 人工芝

聖士 修業終わり、松島匠建スタート!

 こんにちは、松島克幸です。 

 2024年も折り返しの7月となり、蒸し暑い毎日が続いています。

息子聖士は1年半の中澤建設での修行が終わり、1日から松島匠建での再スタートが始まりました。 これからは見習いの身ではなく、1級建築として良い家づくりの提供ができるよう、知識と経験を積み重ねていきます。

また、来週からは伊勢崎にて基礎工事が始まります。

 この柿の木も板となり、別の形で新しい住まいに残ります。


  

Posted in 工務店ブログ!ちょっとオシャレで贅沢な木の家づくり

<<  1 2 [3

Breadcrumbs